ツヤ(ツーヤ)バールは、地中海を挟んで、北アフリカ(モロッコ・チュニジア・アルジェリア)のアトラス山脈(最高峰ツプカル山・4165m)の山々に生育するイトスギの1種から得られる貴重で高価なバール材です。樹高は10m~15mです。自然界では15mに達するのは稀と言われています。かつてアトラス山系は緑が豊かで、レバノン杉・イトスギを始め多種に渡り木々が生い茂っていたと言われています。今日、乾燥地帯になっていて、昔の面影は無い状況です。

ツヤ(ツーヤの木)・バール(コブ)

写真①:いろいろな杢目が詰まった幻のバール材

ツヤ(ツーヤの木)・バール(コブ)について

樹の幹には利用価値があまり無く、枝葉も含めて精油を生産します。材の本当の利用は幹コブ・根コブが貴重で、且つ高価とされます。

コブの育成

材のコブは自然現象(落雷・山火事)等経るとコブが成長・育成されると言われ、何世紀にも渡り人の手で燃焼や枝・小枝の切断等を用いて、まるで盆栽の様にコブを仕立て続けます。

コブ取り職人集団

現代でもモロッコにツヤバールだけを専門に扱う職人集団が居て、アトラス山系で木に目印を付け、何日にも渡りコブの育成・伐根作業をします。大きく珍しいコブが発見されると職人仲間達で入札が行われます。

ツヤバールの利用

現在バール材のほとんどがアメリカ・ヨーロッパに持ち込まれ、その多くは高級家具の扉部分に使われ、無垢材の利用は流通段階で小量の小片カット材のみが木工家の手許に行くそうです。かつては小家具や宝石箱などに使われましたが、今では家具の象嵌材やビリヤードのキュー・ペン製作にも活用されています。

コブの材面

ツヤ(ツーヤの木)・バール(コブ)

写真②:幻のバール材

バール材の育成は、代々職人集団の秘技とされていて、今でも秘密のベールに包まれています。

写真②の様に金褐色を主体に赤色に近い色彩をしていて、粒杢(アイ・バール)を主体にいろいろな形状の杢目で構成されています。しかもスパイシーで清楚な香りも含み、この材の魅力を一層引き立てます。

ツーヤの由来

ツーヤとは古ギリシャ語で犠牲(ぎせい)を意味し、現代では”命の木”と表現されます。5世紀頃から、ツーヤが生み出す精油と、アルガンの木から取れる油香を巡り、フエニキア人・ギリシヤ・ローマと争いを続ける程、入手に多くの犠牲を払った事に由来します。