樹木のバール(コブ)は、本来木の持つ性質はもちろん、外部的要因(台風・雷・風雨・日照り等の気象変化)、人為的要因(枝落し・斧傷・挿し木)、その他要因(熊による爪研ぎ・虫害)が複雑に絡み合い、木肌・幹・根廻り・地中根に自然の造形として生まれます。大きい物は板使いから木工細工に至ります。世界の貴重なバール(コブ)材をご紹介します。

世界のバール材

浅田(あさだ)

浅田(あさだ)浅田(あさだ)

アンボイナ

アンボイナアンボイナ

楓(かえで)

楓(かえで)楓(かえで)

花梨

花梨花梨

楠(クス)

楠(クス)楠(クス)

栗(くり)

栗(くり)栗(くり)

欅(けやき)

欅(けやき)欅(けやき)

ジャラ―

ジャラ―ジャラ―

タモ(梻)

タモ(梻)タモ(梻)

チーク

チークチーク

チェチェン

チェチェンチェチェン

ツヤ(ツーヤ)

ツヤ(ツーヤ)ツヤ(ツーヤ)

栃(とち)

栃(とち)栃(とち)

パウサント

パウサントパウサント

ブライヤー

ブライヤーブライヤー

ホンジュラスローズウッド

ホンジュラスローズウッドホンジュラスローズウッド

脂松(ヤニマツ)

脂松(ヤニマツ)脂松(ヤニマツ)

レッドウッド

レッドウッドレッドウッド