ホオ(朴の木)は、モクレン属モクレン科です。日本全土、特に内陸部の山間部に生育しています。朴は温帯の主要林木の1つでもあります。朴は北海道(北国)より、本州産の方が緑色が濃いと言われます。樹高15m~30m・径50cm~60cm前後が平均アベレージですが、中には80cm~1mを超す大径材もあります。

ホオ(朴の木)

写真①:細かく大胆にチヂミ杢が走っている板材

写真①は、大径材からの取材です。細かく大胆にチヂミ杢が走っている板材です。

ホオ(朴の木)について

古代より毒消しの葉(朴葉味噌焼)として使われた材の手・肌当りのやさしさから、日用道具や、生活家具廻りにと、いろいろな分野で使われます(下駄・日本刀鞘(さや)・俎(まないた)・版木・定規・裁縫台・漆器)・工芸品の下地素材など)。

ホオ(朴の木)

写真②:耳付板と板材共に特有のチヂミ杢がある材

写真②は、耳付板と板材共に特有のチヂミ杢があります。

現代的用途

大径材から得られる巾60cm以上の材、特に両耳の皮付肌を大切に乾燥させた材は、テーブル・カウンターも含めて利用出来ます。イチョウ材より、朴板の方が品よく店舗等に納まります。一般の住宅の中の使用には、淡い緑色から濃い緑色まで、色彩的に現代住宅に良く不思議とマッチします。まるで森の中に居る様な幻想的な感が有り、特に拭き漆仕上りは、木地面が透け始めると、思いもよらぬ表現演出となります。