ハートの形は人体の心臓を意味し、古代エジプトでは、心臓を取り出して”罪の深さ”を測る為、鳥の羽根と共に天秤に掛けたと言う逸話があります。又ヨーロッパでは、イエスキリストの心臓に対する聖なる信仰と重ね合わせ、古くから絵文字としてハート・マークが使われて来ました。心臓は元々イエスキリストと人を媒介する役割が有り、天上の神と人間が出会う所と解釈されて来ました。神と人を仲介するのがハートと弓を持つ天使です。この様に長い歴史の中、欧米ではハートに対しての信仰文化が元々根付いて来ています。現在メール等の絵文字やハートの色が心の表現をするまでになりました。

世界のハート材( ハートと名が付く樹木)

なぜ木々の色彩を通してハートが付く樹木名になったか?については定かではありませんが、欧米人のハートに対する思いがあったかと思われます。そんな深掘りをしなくても”ハート”そんな感じ、その様に見えるなど軽い表現かもしれません。

①パープル・ハート( 相手に対しての思いやり)

パープル・ハートは、マメ科です。学名はマチャリウム・スクレロキシン、別名はバイオレッドウッドです。産地は中米・南米・ブラジル・パラグアイ・ボリビア・アルゼンチンです。製材時は褐色・灰褐色をしていますが、その後外気に接しますと、時間を経て紫褐色から鮮やかな紫色(バイオレッド)になり、樹木の名の通りの色彩に変化します。

パープル・ハート

写真1:パープル・ハート

②グリーン・ハート( 新しい出会い)

グリーン・ハートは、クスノキ科です。産地は南米・北米、ブラジル・ガイアナ・ベネズエラです。黄緑から淡緑褐色、暗褐色まで多様な色彩を持つ材です。

グリーン・ハート

写真2:グリーン・ハート

③イエロー・ハート( 友情・幸福)

イエロー・ハート(モクレン科)

イエロー・ハート(モクレン科)は、ユリノキです。別名はイエローポプラです。産地は北米東部です。淡黄色1色の生地で上品な色彩です。

イエロー・ハート(モクレン科)

写真3-1:イエロー・ハート(モクレン科)

イエロー・ハート(マメ科)

イエロー・ハート(マメ科)は、アマリノです。産地は中米・南米、ブラジル・コロンビア・ベネズエラです。ヨーロッパツゲと同様な色彩ですが、黄色・赤黄色・クリーム色の濃い材も産地国によって異なります。

※注:アマリロと呼ばれる材にペクイヤ・パロサンザも含む事があります。

イエロー・ハート(マメ科)

写真3-2:イエロー・ハート(マメ科)

④レッド・ハート( 真実の愛・情熱)

レッド・ハートは、アカネ科です。産地は中米メキシコ等です。材面は緻密で赤褐色の木地に濃い黒褐色の筋目が入ったトロピカルな美しい材面です。

レッド・ハート

写真4:レッド・ハート

⑤ブラック・ハート( 真実の愛・情熱)

ブラックハートは、マメ科です。別名はパウサント・パオサント。日本では南米黒檀と呼ばれています。黒緑木地や黒褐色の中に黒や茶褐色の縞目が入った材があります。

ブラック・ハート

写真5:ブラック・ハート

※注:パロサント材と呼ばれる材と混同する方が居ますが異材種です。

⑥ブラウン・ハート( 真実の愛・情熱)

ブラウン・ハートは、マメ科です。学名はヴアカブア・アメリカーナです。産地は南米北東部(ベネズエラ・ガイアナ・スリナム・ブラジル)です。別名、ガイアナブラウン・ウッド、ワカポウ・アカプです。日本では南米鉄刀木(タガヤサン)と呼ばれています。ミディアムから濃茶褐色で、中には赤味(色)の強い材もあります。

※注:茶色を主に合わせると、パートリッヂ材のいくつかの樹木もブラウン・ハートとも呼ばれています。

ブラウン・ハート

写真6:ブラウン・ハート

ハートの色には、まだ白・オレンジ・ピンク・ブルー・水色・グレー・シルバー・ゴールド等がありますが、いずれハート材の仲間入りする材名が出て来ると思いますので、今後が楽しみなハート材です。日本人の感性では、木材とハートのネーミング・表現力はできませんね!

※注:アフリカ産(アカテツ科)のシカモア材(良く似ている為)をシルバー・ハートと呼びますが、このネーミングは、日本人の商社が付けた名前なので、この一覧からは外しました。