弁慶堂は、文政九年(1826年)に再建された桃山式な総ケヤキで作られたお堂です。本尊は勝軍地蔵菩薩。お堂内には、弁慶立往生木像、義経公坐像、弁慶自作立像、弁慶主従笈、草花の天像絵画などがあります。本尊の勝軍地蔵菩薩は、藤原時代五方鎮守のため祀られた火伏の神です。杞愛宕宮と称した傍に義経公坐像と辨慶の木像が安置されています。辨慶像は、文治五年(1189年)四月高館落城と共に君主のため最後まで奮戦した衣川中の瀬に立往生悲墳の姿です。



弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)

弁慶堂(中尊寺)のご紹介は以上です。次は地蔵堂(中尊寺)をご紹介いたします。地蔵堂(中尊寺)


さんもく近江銘木(株)を訪問

岩手県一関にあるさんもく近江銘木(株)を訪問してきました。訪問取材とあわせ、一関木材流通センター、世界遺産の中尊寺毛越寺達谷窟毘沙門堂奇跡の一本松古民家カフェまんまるや(cafe manmaruya)cafe徳蔵AKG Sound Design(AKG工房)もあわせて訪問してきました。詳細は以下のページでまとめています。

さんもく近江銘木(株)を訪問