無垢材一枚板の購入を検討している中で一番気になるのが割れ、反り、ねじれといった現象です。初めて一枚板を購入する人の中には、「一枚板の反りって何?」と思う方が多いと思います。私自身も初めて一枚板を購入する際、反りとは何?っと、とても気になりました。家具店一枚板専門店に行くと、販売後に、割れ反りねじれが発生した一枚板は、商品価値が下がるとされており、店頭でみかける事はほぼありません。しかし、一枚板を購入する側の立場からすると、実際に一枚板が反ると、どのような状態になるのかを事前に確認しておきたくなります。実際に反っている一枚板を撮影してきましたので、代表的な例をご紹介させていただきます。

一枚板の反りについて

無垢材は、自然乾燥の過程において必ず反ります。こちらは自然乾燥の楓(カエデ)の一枚板です。木口を見ると、弓なりに反りかえっているのが確認できるかと思います。こちらの楓(カエデ)は、自然乾燥のため、反りかえった部分を削りながら、数年かけて製品版の一枚板へと仕上がっていきます。

自然乾燥の過程で反りかえった楓(カエデ)の一枚板

自然乾燥の過程で反りかえった楓(カエデ)の一枚板

製造途中の一枚板であれば、反りかえっても問題がありませんが、購入後の一枚板が大きく反りかえってしまうと、テーブルとして利用している場合、ガタついてしまいます。そんな時は、一枚板と脚の間に、ネット通販で安価に様々な厚さが選べる滑り止め天然ゴムシートを挟むのがおすすめです。

一枚板の反り、ねじれを防止する裏吸付き桟加工

裏吸付き桟加工が施されたトチの一枚板

裏吸付き桟加工が施されたトチの一枚板

無垢材一枚板は、必ず割れ、反り、ねじれなどの変化が生じるものです。ただし、ダイニングテーブルとして利用する一枚板割れ、反り、ねじれが発生すると困るといった場合は、裏吸付き桟加工と呼ばれる一枚板の加工技術があります。新木場にある梶本銘木店にて、裏吸付き桟加工がどのようなものであるか確認してきました。

一枚板の反り、ねじれを防止する裏吸付き桟加工

一枚板の割れ、反り、ねじれについて

一枚板を購入する際に、必ずと言ってよい程、「割れ反りねじれ」という言葉を聞きます。無垢材である一枚板は、乾燥の過程において、必ず変化をします。普段から無垢材に触れている人にとっては、「割れ反りねじれ」という言葉はとても一般的なのですが、初めて一枚板を購入する人にとっては、一枚板が、割れる反れるねじれるという変化がどのようなモノか理解する事ができません。それぞれの違いについて、以下のページでまとめています。

一枚板の割れ、反り、ねじれについて


一枚板購入時の基礎知識

一枚板が通常の家具と大きく違う点は、無垢材で出来ているということです。無垢材で出来ているという事は、割れ、反り、ねじれなどが発生する可能性があり、その変化も楽しめることが、通常の家具と異なる一枚板の特徴でもあります。割れたり反ったりした場合、修理してくれる家具店や一枚板専門店もありますが、もともと工務店などに対して一枚板を販売しているような材木店や銘木店は、「一枚板は、必ず変化するもの。」という前提条件のもと小売販売を行なう店舗も沢山あります。一枚板を購入するということは、割れや反りが発生するものという点を必ず理解した上で、購入する事がとても大切になってきます。自然のままの素材である無垢材で出来た一枚板は、「触れたり眺めたりすると自然のパワーを感じる。」という方もいれば、「世界にたった一つしかない完全オリジナルな家具。」という点に魅力を感じる方も多くいます。でも、そんな魅力的な一枚板を実際に購入しようとすると、「どこで購入できるのだろう?」、「どんな種類があるんだろう?」、「含水率って何?」、「一枚板テーブルの塗装の種類と違いって何?」、「割れや反りが発生しない一枚板って無いの?」、「価格が安い無垢材から自ら塗装まで仕上げられないの?」といった沢山の疑問が出てきます。一枚板を購入する側の立場で、いろいろと疑問に思った事などを自らの体験談をもとに、一枚板購入前の基礎知識としてまとめてみました。

一枚板購入前に知っておくと便利な基礎知識